慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
風ママさま
そうなんですよ。 ペタリだからってのもありますし、用意されていた容器が大きなボールだし。 そんなの見たら、出るものも出なくなっちゃいそうです。 でも、万一病気で採尿って言われたら、どうしたらよいんだろうって、ちょっと考えちゃいました。 心拍数の変移、そういうこと含めて、見れたら良いなって思うんですが・・・ --採尿・・・・--
採尿は、女の子の場合
難しいですよね。 鈴なんて、地面にペタっだし。 しろと言っても出せませんもん。 その点男の子は、ラクなんですけどねー。 知らない場所で私がいなくなったら・・・。 鈴だったら熱が上がるかもです。 花ちゃん、頑張ったね。 ----
ぽけちん☆さま
尻尾下がり、巻き込みインはよくみる光景なので、またか、って感じなんですが、みんなはあんまり見ないのかしら? 下がっても、頑張れ~って言ってしまってます。 胸元が心拍計の送信機、時計が受信機かな。 心拍数は時計側に表示されているんです。 で、その値は、またどこかに蓄積されてるみたいです。 まだまだ続きまぁす! ----
さくらママさま
我慢強い子なので、ついつい無理させてるかもしれません・・・ だから甘えてくれないのかなぁ・・・ ----
ロコモコさま
リュックから出たら知らないところ! きっとワープの感覚なんでしょうね。 このパニック状態、これが、近所のお散歩でも出ちゃうことがあるんです。 ブログで、プチパニック、ぴゅ~と走るなんて書いてあるのが、こんな感じです。 でも、確かに、私の緊張が伝わるってことありますね。 一生懸命、平らかにしてるつもりでも、ばれちゃってますわん。 ----
テツの兄貴の家族さま
ハーネスの延長線だからなんとかなった、というか、動けなくなってしまったんでしょうね。 ソラちゃんのほうが装着OKのイメージがあります。 やっぱり、こういう時に声を出したり、歯に頼ったりする子いるらしいです。 先週の子に咬まれたって言ってました。 ----
怖がりで尾っぽが下がっちゃているけれども
頑張っている花ちゃん偉いですよ! 実験って・・見慣れない装置もつけるんですね! この装置を付けてわかる事! 続きが気になるな~! モフモフ 冬毛でなくて良かったですね^^ 冬毛だったらやり直し~が出ちゃったかも ----
花ちゃん、頑張ったね!!
根性あるなぁ…。 さくらは絶対無理です!! ----
リュックから出たら、全く知らない場所!花ちゃん驚いちゃったんでしょうねぇ。
うちも、わりと知らない場所へ行くと花ちゃんと同じような感じです。花ちゃんの走っていく後姿がRocoと重なりました。。お互いに苦労しますね(^^; あと、mamehanaさんの緊張感も花ちゃんに伝わってるのかな(^^ でも、建物の中が静かでよかったですよね。学生さん達の声がガヤガヤしていたら、なかなか花ちゃん落着けなかっただろうし…。 花ちゃん、よく頑張ってる!エライぞっ☆ ----
うわぁ~、大変そう。
これは、簡単に出来る子と、簡単にさせてくれない子がいるでしょうね。 うちはどうかなぁ?ソラは無理、テツはかろうじて大丈夫かなぁ? わんこの研究があまり進まないのは、わかりますね。 花ちゃんも、mamehanaさんも、疲れたでしょ? |
|
| ホーム |
|