慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
COJIさま
構ってほしくていたずらするときは、放っておいた方が良いんですか? いたずらは止めさせたくてついつい、注意したりしちゃうんですけど・・・ この長いお留守番は明日で終わる予定です。 週末はいっぱい遊びたいと思ってます。 風ママさま 丁寧に教えて下さってありがとうございます。 試されてるんですね・・・ 今まではかじる、見る、止める、寄ってくる、オイデ&おやつでした・・・ 一連として覚えていたら、かじったらおやつですが、そこまで深読みする子ではないと思いたい・・・ コングとは別のおもちゃ・・・留守番用と在宅用ですね。 何か買ってみます。 アルマジロ? なくなったら持ってくるようにする・・・これも教えたいです。 アクアが入ってる・・・かもしれません。 ミントを基本にアクアとオレンジかなって思ってます。 どの子も一色ってことはないんでしょうね(^o^) リンク、よろしくお願いします。 こちらにもさせてください。 そうそう、次の企画を公募されていた気が・・・ このタイプの子はこのタイプとお友達になると、相乗効果でお互いがより豊かになる、なんてのはどうでしょう・・・ これをすると、こう反応する子とはストレスなくお友達になれますよ、なんて・・・ 相性診断もどきな・・・ って、自分が知りたいだけなんですけど。 --まさしく・・・・--
花ちゃん、まさしくかまってもらいたいアピールですよね。
風も子犬の頃よくやりました。私が仕事で忙しいときに限って、ワザと叱られるような行動をするんです。 ひどい時は、床に敷いてあったクッションフロアを噛みち切っていたことも。 その頃の私は「コラャ!」と大声を出して、叱っていましたが、そうすると風は大喜びで、お腹を見せる降参ポーズをとったんです。 花ちゃん、きっとお母さんを試していますね。 ここまでやったら、注意しにきてくれるとか・・・・。 だけと食べるのは危険ですね。 対策としては、コングとは別のおもちゃを用意して、それは帰宅して、家族がいるけど、忙しい時用のおもちゃにする。 家族がいるので、少し広い場所で動きまわりながら、、転がして遊ぶドライフードが出るタイプがいいかもしれません。 それで、ときどき声をかけてあげるとかは、どうでしょう? くわえらるタイプなら、中身がなくなったら、お母さんのところに持っていくように教えたら、 ときどき、持ってきた時に、フードを補充するだけでOK。 その間、ひとりで遊んでいてくれるとおもうんですけどね。 それから、お願いが遅くなりましたが、リンクさせてもらってもいいですか? よろしくお願いします。 そして、散歩が苦手ということですね。もしかしたら、一部だけですが、アクアタイプの要素もあるかもしれません。 うちも、少しアクアの要素が入っているんですよ(怖がりだし)。また、花ちゃんに近い部分があったら、読んでみてくださいね。 ----
うちも出かける時は留守番をわかって付いてこず淋しそうな表情でこちらを見ています。
構って欲しくて何か悪さをしている時は余計私は無視をしています。 すると、構ってもらえないとわかってつまんないな~の伏せしてます。 忙しいの大変ですよね。 それでも本当にえらいと思います!! 花ちゃんも理解しているから少しの時間でもめいいっぱい一緒の時間を楽しめばよいのだと思います!! |
|
| ホーム |
|