慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
--COJIさま--
つい先日までは、トイレをしにサークルに戻っていました。
本当にトイレですることもありますし、トイレの脇ですることもありましたが。 匂いも、足裏の感じも全く違うのに、なぜ、急にこうしたのか・・・ トイレはここよと言っていますが、解ってくれるでしょうか?? 仕切りをする・・・なるほど。 うちのトイレは囲い付き、すのこ付きなので、仕切られてると感じてるかと思ってました。 様子を見ながら、工夫してみます。 ありがとうございます。 ----
私もあおを飼い始めサークルの中にトイレを入れて留守番をしてもらっていましたが、我慢してしぶしぶ最終的にそこにしている状態でした。
けれど、一緒にいる時はサークルに自ら入ることはなく、いつしかトイレはサークル外との2個になり、終いには留守番中は我慢して帰るとすぐ外のトイレへ…と。 サークル嫌い・サークル=留守番、となったためフリーで留守番になりました。 ワンコは穴から出て用を済ませる習慣があるようです。 敵に場所がわからないように・部屋(穴)を清潔にたもつように。というのが理由みたいです。 でも何でも訓練すれば順応性があるし、いろんなことを吸収しようと頑張っている花ちゃんは大丈夫だと思います! サークルの中でもトイレと部屋の間に仕切りをしたりすると良いとも本でみたことがあります!! |
|
| ホーム |
|