慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
月曜の朝、カラスが乱舞。まるで全体集会、鳴き声大合唱でした。
これから子育てシーズンですから、気をつけないとです。 そして、さくらんぼは、実が少し大きくなり、色が付いてきました。 ![]() 昨日は、同じブリーダーさん出身の子にたくさん会えました。 写真は取りそびれた子も多いですが、ブログ見てますよなんて言われて、ちょっと照れました・・・ 宙(SORA)、みたことか の宙くん、男の子らしい元気な子でした。 がんばって挨拶。 ![]() 水を飲む、順番待ち。 ![]() 尻尾が下がるので、尻尾ピンと手で持ち上げ。 ![]() 珍しく!、尻尾が上がった瞬間。 ![]() 挨拶してますが、尻尾は下がってます。 ![]() 抱っこの勇姿(^_^;)。 ![]() この会場となった公園の最寄駅から、遊歩道がありますので、お散歩もどきで歩いてみました。 道中ずっと、尻尾下がり。 怖いので体を低くして、匍匐前進もどきで、先頭を切ります。 でも、去年の秋にもここに行ったのですが、そのときは歩けませんでした。 それを思うと、さすが1歳です! 会場では怖くてそっち行かないをしていましたので、仲間の豆柴ちゃんがたくさんいましたから、少し引きずり気味にしてしまったところ、ブリーダーさんからは、そういう時は抱っこして・・・。 無理強いはいけませんね、反省。 それに、抱っこで抜け毛が服にすごくついてしまったのを見て、がんばってブラッシングをしましょう! スリッカーは肌を傷つける可能性があります。 ラバーブラシかファーミネーターで下毛をきちんととりましょう。 抜け毛をちゃんと取らないと皮膚炎になりますよ・・・ これまた、反省。 そして、駅までの帰り道、行きに比べて、匍匐前進度合いが少なくなっています。 行きは怖かった、ずらっと駐輪している自転車も、乗り越えられました。 まだトラックの音や走る自転車、怖いものはたくさんありますが、頑張りました。 とてもたくさんの経験が、実になったと思います。 そして母にとってうれしいこと。 ほかの人に触られたりすると、ピクンってしたり、逃げたりしてましたが、母なら、どう触っても、平気。 うん、やっぱりうちの子(*^_^*) あたちは成長してるのよ、おかあしゃん、ちゃんと見ててね、という花にぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
今朝のさくらんぼの木です。
写真が下手で判りにくいですが、葉の緑がとても濃くなっています。 農家では、受粉のためのみつばち不足が問題となっているようですが、この木はどうでしょう・・・ 蜂さん、頑張って・・・(母のつまみ食いのために!?・・・) ![]() 今までは、小さいころに出会ってるわんこ、良く会うわんこであっても、あまり関わらない感じがしていました。 でも、1歳になって、というか、ここ最近、多少関わりを持とうとする様子を見せるようになりました。 もちろん、匂いを嗅がすこともなければ、素知らぬふりもしますが、なんとなく、進歩を感じます。 他の子と比べるととっても遅いですが、自分から、というところがうれしいものです。 今朝は少し前に、一緒にお散歩したら大丈夫かな?と声をかけてくださった、保護犬MIXちゃんとパパさんに会いました。 パパさんからは、(わんこに対しても)、初めてお会いします的に見えたらしく、忘れちゃったんだねって言われましたが、距離感違ってます。 明らかに知ってるわんこの距離。 平日の朝、時間は限られてますから、ゆっくりと挨拶か、歩くことに時間を割くのか、悩ましいところです。 のんびりした顔をしてます。 ![]() ちゃんと覚えてたよ、という花にぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
お誕生日プレゼントにあたらしいおもちゃをいただきました。
ゴム製、メッシュボールとプ-プ-ボールです。 お店では外側のメッシュの中にプープーボールを入れることができると言われたそうです。 でも、この形にするには、大人4人がかりでやっとでした (^^;) ![]() で、そこには、このおもちゃも置いてあったようです。 ブログを書いていたおかげで?、これは噛んでしまったので、そういう子向けのものを・・・と選んでくれたようです。 大人4人が引っ張っても切れない、丈夫なものです!! そして、新しいおもちゃ、とても気に入ったようです。 メッシュにちょうど鼻が入るのですが、プープーボールまでは届きません。 なんとか出したい、嚙みたいと試行錯誤していました。 最初はただ噛んでいただけですが、そのうち手を添えたり、振り回したり。 最後には、サークルの壁面を利用し、半固定させたりと、頭を使っていました。 ・・・・賢いなぁと見ていました(親ばかですが) 思わぬ知育おもちゃ?です。 ![]() ![]() どうやっても取れないの、と言う花にぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
これは何と言っていたもの、ドウダンツツジかもと教えていただきました。
今はこんな風になっています。 自然って、植物って不思議です。 ![]() 正式な検寸はまだですが、花の体高、豆柴認定の許容範囲より、大きいかもしれません。 豆柴が欲しいと思った理由のひとつに大きさがあります。 花は大好きなですが、もう少し小さかったら、などと思ってしまう、そのまま丸ごと受け止められない自分に嫌気です。 お散歩安心エリアを飛び出して、練習で歩いている、広い通り。 行き止まりがある関係で、車はあまり通りませんから、ラジオ体操をしていたり、わんこ散歩道の王道だったり。 落ち着いた風情で歩いている、わんこと飼い主さんがいました。 わんこは花をチラチラ見ていたので、ご挨拶できないかなと思いましたが、その子はノーリード!! ノーリードできるくらい落ち着いている子だったら、花のゆっくり挨拶を受けてもらえるのかもしれませんが、ねぇ・・・ 飼い主のおばさまとその取り巻き二人の三人+1匹。 広がってゆっくり歩きながらおしゃべりしてますから、追い越そうとしました。 わんこは、花をみてキャンキャン吠えかかります。 取り巻きさんが、もう一人の人に解説してます。 自分の縄張りに他の子が来たから吠えてるのよ。 この道は○○ちゃんのものなのよね・・・ 縄張り?ここは公道です! そして、この道はまだうまく歩けませんから、尻尾は巻き込み、そっち行かないばかりです。 これが気になってそっち行かないをしてるんだなという物があったので、抱っこしてやり過ごしました。 そうしたら、またあの取り巻きさん。 抱っこなんかして、甘やかしてるのね、それとも甘えん坊さんなのかしら、と聞こえよがし。 甘やかしてるつもりじゃありません、甘えん坊でもありません!! 話しかけてくれたら良いのに・・・ なんだかなぁ・・・ ![]() なんだかんだ言ったって、おかあしゃんはあたちが大好きでしょと、言う花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
| ホーム |
|