慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
ここ数日の、2月とは思えない陽気で、一気に春が近づいてきたようです。
遠目に見る桜並木の枝ぶりは、ピンク色が濃くなってきました。 昨日は咲いていなかった早咲きの桜?が、一夜でこんなふうになっていました。 ![]() 去年ばっさり剪定された、さくらんぼの木も芽吹いてきました。 今年は実を付けるかしら? ![]() 蕾の数がどん!って増えています。 ![]() 春の足音に心浮き立つはずが、今朝はお散歩安心エリアの入口で鉢合うように、例の○ームレスに会い、○×※△・・・シッシッ!と言われました。 怖くて、ドキドキして、その後も、また遭遇しないかと、そっちの足音も気になり、びくびく。 さらに、カラスが10数羽乱舞しています。 なんだか、気持ちがざわざわしていて、くんくんにもゆっくり付き合えず、引っ張り気味に、30分ほどでお散歩終了させてしまいました。 かわいそうなことをしたので、ヨーグルトのパックをきれいにしてもらう、おまけつきの朝カリカリ。 ごめんね。 夢を見ていたみたいです。 寝言を言ってます。 ![]() おかあしゃん、寝坊したのかなぁ・・・ゆっくりお散歩してくれなかったの、と言う花にぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
またしても、お散歩途中で抜け毛発見。
指でつまんで抜いたくらいの分量の束が、5つ6つ、同じところに落ちていました・・・ 黒柴さくらちゃんに会いました。 ママさんは、以前、曲がれない角があると話していたことを、覚えていてくださったようで、『お散歩の範囲広がりましたか?』と聞かれました。 いえ、まだ・・・と、歩きながら、おしゃべりします。 この道は、いつもすたたたたと歩く道です。 そして、その先には、例の角があります。 さくらちゃんは、その角を曲がって行きます。 このまま話しながら、歩くことで、自然と冒険ができるかも、と狙っていました。 ところが、気配を感じたみたいで、角のはるか手前で、そっちいかないと激しい抵抗。 母の狙い、ばれてしまったようです。 さくらちゃんママも、なんでわかっちゃったのかしら・・・と不思議がっていました。 ごはんまだかなぁ・・・とうつむいていたので、ミテと声をかけたら・・・目線をくれました。 うれしかったのですが、表情はおっさん顔・・・ ![]() ![]() あたちは鋭いの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
毎日帰りが遅かった、ここ半月。
やっと一山越えました。 忙しくて、構ってあげられず、拗ねたと書いた時に、きんときわーるどで仲よくしていただいてるちえぞうさんから、短時間でも濃い時間を過ごせば、満足すると、コメントをいただきました。 構っての合図である、サークル噛み噛みや、トイレシーツ引っ張り出しなどが激しい時は、落ち着いて用事が済ませられません。 噛んでほしくない、引っ張ってほしくない、止めさせたい・・・ こういうときは花の方を見るだけで、その行為を止めます。 スッと目線を外し、まばたきなどすると、たったかそばに寄ってきて、座って尻尾を振ります。(>_<) やっちゃいけないことをしてるということは、解っています。 『花~』と呼んで、目線を合せ、オヤツをあげたり、してますが、少しすると、また噛み噛み・・・ これが延々と続きます・・・ 用事ははかどりません。 ちょっとおとなしくしていてくれない? そしたら、終わって、遊べるから・・・ なんて話しかけていたんですが、逆でした。 先に短い時間でも、ちゃんと遊んだら、満足してくれる。 用事を済ませることを優先してしまいますが、きっと、結果からしたら、先に遊ぶ方が、花も喜ぶ、用事もはかどる。 相手に求めるのではなく、自分が行動して、それから!でした。 これは、なんにでもいえること。 つい、忘れがちですが、気にしたいことです。 でも、遊んだのに、構ってって、いたずらしたら・・・ 怒るかも・・・(^^ゞ 用事のはかどる瞬間? ![]() ![]() 用事より、あたちと遊ぶほうが先なの、という花にぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
昨夜もちょっと雪が降り、かなり冷え込んだ今朝の花母地方。
道にうっすら、氷が張ってるところがあり、つるつるしていたようで、足を取られていました^m^ 噛むっつってんだろ のわんこさんにまた会いました。 今までも 見かけてはいましたが、お互い(飼い主が)うまく避けていました。 ところが今朝はなぜか正面から鉢合わせ… でも、向こうもガウっともせず、普通に佇んでいます。 花もなんてことなく立っています。 なので、リードは短くもちましたが、花に任せてみようかな?と思い、どうする?なんて聞いていたら・・・ こっち(道の空いてる側)行きなさいよ。 引っ張りなさいよ、だらしないなぁ・・・(怒声!!) 避けようと積極的に誘導しませんでした。 そっち行かないの時や、強引に引っ張ることあります。 でも、あのタイミングは、無理して引っ張ることないと思ったんです。 怒り声にビビった母は、その子と花の間を遮り、誘導しました。 やっぱり、なんにもしていないのに、噛むのかなぁ・・・ あんなにリードをたるませたまま、ゆっくり歩いてる子なんだけど。 飼い主さん、いきなり大声の人だったから、似ちゃっうってことある? 以前注意されてるのに、のど元過ぎて、対処を怠った母が悪いです。 次からは絶対こんなことしません。 まったり中。 ![]() 挨拶どうしようかなって考えてただけなの、という花にぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
| ホーム |
|