例の公園にある、この木。
少し前は、5cmくらいの勾玉?ミニ瓜?のような実がなり、落ちていました。
ところが、落ちなかった勾玉が成長したのか、携帯サイズの実が、今また生っています。
この木、何の木なんでしょう・・・

今朝のお散歩では、おなじみさんとはすれ違わず、ふた組の初めましてさんに会いました。
写真はないのですが・・・
16歳半の豆柴チビ君。
パピーの頃は○○だったのに、だんだん、××になって、今は、□□なのよ。
性格の遷移を語ってくれました。
足も少し悪くなりつつあるようです。
うちにきた時は、こんな大きさだったのと、片手を出し、目を細めます。
2歳の花を、愛しそうに見つめてくれます。
よく会う子では、15歳の柴の大吉ちゃんがいます。
アニキも10いくつのはず。
愛して止まないわが子。
どの子も、当たり前のように年を重ね、足が悪くなっても、目が見えなくなっても、天寿を全うしてほしいと願います。
1日でも長く、一緒にいられますように。
人間のわがままで、途中でその命を奪われる子がいなくなりますように。
コーギー、シナモンちゃん(4歳)
シナモン色だからなんですね、と言ったら、みんなそういうんですが、実は、響きが良くて、某芸能人の愛犬の名前から取ったとのこと。
成犬になって、毛色がシナモン色で助かったと^m^
わんこも人間も大好きなようです。
腰に付けた、フルオープントリーツポーチ、気になって仕方なかったようです。
大雑把にとらえると、懐っこい洋犬と、我関せずの和犬。
うちのちいちゃい子も、飼い主たちが立ち話を始めると、そっぽ向いて佇んでます。
付き合ってくれてありがとう。
目は開いていますが、半分寝ています。


外には長くいたけど、あんまり歩かなかったの、と言う花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト