肝を冷やしました!!
アレルギーが出てからは、皮膚がこすれるかなと思い、普段は首輪をはずすようにしています。
なので毎朝、首輪をつけ、リードをつけ、抱っこバックに入れて家をでます。
マンション出入り口で、抱っこバックから出し、スワレ、マテをさせている間に、リードを持ち直して、いざ出発です。
ところが、ガサガサ音を立てながら、大きなゴミ袋を持った人が歩いて来て、その音にビビッて、走り出しました。
慌てて、リードを握ったら、リードの先に首輪がついた状態で!、茶色いちいちゃいのは、走り去って行きました。
頭が真っ白になって、とにかく深く息を吸って、落ち着いた声で、マテ、スワレ!
30~40メートル?先で、座ってくれましたが、腰は落ち着きません。
袋の持ち主に、動かないで、そのゴミ袋、音を立てないでくれませんかと、花を示しながら、お願いしました。
ところが、ゴミ袋じゃないよ、と中身を掲げ、そのまま、歩き出します。
その音で、花の腰がまた浮きます。
リードが外れてることを、解ってもらえなかったかもしれません。
とにかく捕まえたいので、マテ、を言いながらゆっくり進みます。
やっと確保した時は、手が震えて、すぐに首輪が付けられませんでした。
振りかえったら、袋の主は、立ち去っていました。
多分、その先の飲食店の店員さんで、外国の人。
きちんと状況を説明し、じっとしていてくれと、言えたらよかったのでしょうが、動顛していて、それどころではありませんでした。
本心は動かないで!と、絶叫したかったくらいでしたから。
後ろを、母を、気にする素振りもありましたし、怖がりな子で良かった。
マテ、スワレができてよかった。
お散歩が楽しみなら、あのまま一気に、お散歩安心エリアに向かって走って行ったかもしれません。
途中には、車道があります。
首輪のジョイントをきちんと留め切れてなかった、母のミス。
ちょっと散漫に、首輪をつけてました。
なにかあってからでは遅すぎます。
お散歩に出るようになって、2年でこんなこと、2回目。
もっと注意しなくちゃです。
いたずらっぽい表情してます。

いつもより、おかあしゃんと離れたの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト