慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
出勤の都合で、久々、夜明け前のお散歩出発でした。
漆黒の空が、輝度を増して行く様子は、なんだか清々しく、身が引き締まる感じがします。 明けの明星?と月と朝焼けです。 ![]() お散歩安心エリアの工事は、こんな風に排水処理をしています。 ![]() 立方体で保護するところと、このような形と、工法もバリエーションがあるようです。 排水管を石で埋めているのは、理に適ってるなぁと、納得です。 ど~んと積んである部材が減ったり、まとめてある掘り返した土の量が、増えたり減ったりしています。 あぁ、あそこに使ったんだな、あそこの土が掘られたな、などと様子がわかるだけに、とても面白く見ています。 わんこ散歩の方とは、一組も会えませんでしたが、マーキングの跡は所々にあり、情報収集を一生懸命していました。 寝姿をみせてくれるだけで、こんなに癒されるとは・・・ ![]() おかあしゃん、お空と地面の写真を撮ってたの。 じっとしていたけど、あたちは撮ってもらえなかったの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() スポンサーサイト
|
きのうの立方体、排水管を埋めようとしていたところ、今日はすでに、きれいに均されています。
この下に、あんなものが埋まってるなんて、秘密を知っちゃった気分です(^^ゞ 1歳の頃、広いところで遊ばせたくて、少し慣れる練習をした、グランド。 外でオヤツが食べられなくなり、その後は、例の公園の方に慣れる、を優先したので、結局、克服はできていません。 グランドの方が、例の公園よりさらに近いし、再度チャレンジしてみました。 1歳よりはオトナになってるし、もしや、大丈夫だったりして、と淡い期待を抱きましたが、やはり、尻尾イン。 久々に出た、たらんと下がる、尻尾下がりでなく、お尻に巻き込む、尻尾イン! 少し尻尾が上がっても、地面をくんくんしまくり。 これは、おそらく、落ち着こう、緊張を解こうとしている、カーミングシグナル。 ![]() やっと顔があげられたけど、尻尾はまだだめ。 ![]() はじめてここに入った時のような、母の声も姿も目に入らない、我を忘れたパニック、ではなかったのは、成長の証ですが、じっとはしていられません。 最後は抱っこして、撤収しました。 花との間では、例の公園は『あそこ』 今回のところは『グランド』と呼ぶことにします。 また、少しずつ、慣れてもらおうと思います。 怖くても、母のスワレの声は聞こえたね。 良く頑張ったね。 ![]() 朝っぱらから怖いことがあったの、災難だったの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
工事現場で先日見つけた、立方体の部材の使い道がわかりました。
舗装路の下の土中に、間隔をおいて並べ、中に、雨水などの排水管を通すようです。 排水管はところどころに穴があいた、薄い鋼鉄製。 見えない土中がこんな風になってるなんて、ちょっとおもしろい(^^)v 季節は冬なのに、なぜか毛は抜ける、と思っていましたが、気づいたら、アンダーコートがみっしりです。 さわっても、もふもふと跳ね返すような感じがしますし、かき分けてみても、密度が濃いかんじ。 ![]() ![]() お腹の辺りもふさふさとしています。 ![]() 我が家、マンションですが、かなり寒い家です。 そして、お留守番のときは、暖房を切っています。 そのせいなのか、きちんと自前の毛皮で暖を取ってるようです^m^ 日中飼い主がいる(ちゃんと暖房されてる)お家のわんことは、密度が微妙に違うかな? ![]() あたち、100%天然、混じりっ毛!なしなの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
日々工事は進んでいます。
花が好んで歩くルートは、どんどん掘り返されています。 ![]() 地面には作業指示?、チョークで記号が書かれています。 ![]() 片隅には、こんなものが運び込まれていました。 ![]() こんなふうに、毎朝進捗を見ることができるのは、それはそれでおもしろいのですが・・・ 以前にも書きましたが、噛むっつてんだろ、の柴犬さん、やはり悲しいかな、老いています。 アニキも、以前より溌剌さが、減っている気がします。 そして、二人に共通するのが、尻尾がくるんとせず、下がり気味なこと。 いつも堂々と高くあげていたのに、尻尾の筋肉も衰えるのでしょうか。 いまだに違う意味で、下がり気味なちいちゃい子。 今後上がるようになったとしても、老いてまた下がるとしたら、ピンとした期間は短くなってしまいます(心配性(^^ゞ) それとも、尻尾があがったり下がったりするので、逆に筋トレになってるかしら??? お鼻を隠して、ねむねむ。 ![]() あたちは尻尾が下がってても、ピチピチの女の子なの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
また1本、咲いてる梅?がありました。
先日のピンクに続き、白です。 ![]() 桜の木は、近くで見ると、枯れ木状態ですが、遠目に並木道を透かし見ると、思いこみか、色がほんのりついてる気がします。 お散歩安心エリアの工事、粛々と進んでいます。 概要もわかってきました。 このエリア、もしかしたら景観が代わるかもしれません。 オヤツが食べられないときも、ここなら頑張れた、一番安心できるところが、いろいろ掘り返されています・・・ 地面がいつもと違う、ということを解って、歩くのを躊躇します。 舗装されるということは、霜をさくさくと踏む感触が失われてしまう? どういう風に整備するんだろう・・・ 全舗装でなく、通路部分だけを部分舗装だと、ありがたいんですが。 平日は、作業員の方々とは会いませんが、日々進捗がわかります。 休日は、のんびりしていたら作業と重なり、しんどい思いをさせることになりそうです。 工事中も試練、終わっても残念な形になるかもしれません・・・ 花と暮らしてなかったら、今どき舗装してないところがある!早くきれいにして欲しい、って思ってたはずです。 今は霜の感触が楽しめないことを気にし、土が少なくなることを憂いています。 変われば変わるもんです。 眠っていたと思いきや^m^ ![]() ![]() なんだか安心できなくなってるの、困ったの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
休日の恒例、例の公園に行きました。
ロングリードで距離を置いて、放牧^m^ してみました。 ノーリードより、リードがあるほうが、落ち着いている気がします。 オイデと呼んだり、少し走ったりもしましたが、基本は誰か来ないかと、犬待ちです。 でも、お正月だったせいか、誰とも会えず、撤収です。 ![]() 雑種犬風(ふう)のひとりごとで仲良くしていただいている、風ママさんのプレゼント企画で、缶バッジが当選しました。 花母地方、マナー的には微妙なので、ひとりマナーアップキャンペーンです。 落とし物を持ち帰りますっていうことが、かわいらしいイラストになっています。 ![]() ![]() さっそく、抱っこバックに付けました。 バッチをみたマナー違反の人、ドキっとするかしら? 花のお顔が登場しないので(^^) ![]() おかあしゃん、いつもあたちの落とし物拾ってくれてありがとう。 でも、待ってると怖くてぷるぷるしちゃうから、手早くしてくだしゃい、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
| ホーム |
|