慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
今朝からハーネスでのお散歩開始です。
日が経つにつれ、徐々に慣れて、いろんなことが当たり前になると思いますので、デビュー初日の感想です。 まず驚いたことが、お散歩を始めようとする第一歩から、走らないこと。 たまたま今朝は、家でトイレが済んでいたから、多少落ち着いているというのもあったとは思いますが、それにしても走らない。 幅が太いので、包まれてる感があり、落ち着けるからでしょうか? 首に余分な力が加わらないから、あれ?おかあしゃんついて来てる?と母を気にして、ゆっくり歩きになった気がします。 着ていることを意識しているようで、最初の5分くらいで、ブルブルを2回もしてました。 行かないよと止めることは、たやすくできます。 いわゆる、木になる・電柱になるであっても、首は締まらないので、花には負荷がかかりません。 ただ、だからこそ、かえって、安易に止めたくはないと思いました。 また逆に、そっち行かないと踏ん張った時の、こっち行こうや、全く動かなくなった時の、さぁ行こうを、伝えるのは、難しい。 動かない時の行こうは、今までも、ポンとお尻を叩いたり、脇を撫でたりもしていました。 でも、首輪だと、ちょっとリードを揺らすだけでも、方向など、意志が伝えやすいんだな、と今更のように思います。 総じて言えることは、リードの使い方が、今までと違う感じです。 引っ張ったり、力を加えることはしていないつもりでしたが、それでも、多少はやっていたようです。 これは、これからの課題です。 ただ、落ち着いていて、ピューが少ないと感じました。 もしかしたら、ピューしていても、首を絞めていないから、気づかないのかもしれませんが・・・ 様子を見るのに必死で、ハーネスデビューを撮る余裕がありませんでした。 代わりに、寝姿を(^^ゞ ![]() おかあしゃんと離れても、苦しくないの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
| ホーム |
|