慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
風が心地よく、歩きやすかったので、少し長めにお散歩した今朝です。
友人にいただいたクールバンダナ。 毎朝首に巻いてお散歩に出ています。 ただ、モフモフしてるから、肌に届いていない気もして、ちゃんと涼しさを感じてるのか、疑問でした。 良く読んでいるブログに、バンダナは胸側に着けるのが正しい着け方(獣医さん談)と載っていました。 え~!! キャディさんのように、頭側に着けてました。 いろいろサイトを探しても、首にとしか書いてないし、商品の写真も、この向きだったし・・・ 反対に着けてたところ、気温が低いからか、効いてるからか、はぁはぁが少ない気がします。 ねぇ、どんな感じなの? ![]() 今日はお胸ひんやりしたの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
午後、激しい雨が降りました。
雷、大丈夫かな、強風で大きな音がして、怖がってないかな、と思っていたら、地震です。 マンションだから公表値より揺れたかもしれない。 一難去ってまた一難、だったろうな。 お留守番ありがとう。 なかなか記事にできなかったのですが、今年は5年に一度の動物愛護法改正の年です。 現在、環境省が、動物取扱業の適正化に対する意見の募集(パブリックコメント)を募集しています。 来週27日までですが、大仰にかしこまらずに、生まれてすぐに母犬から離すと、犬のルールを教わる前に離すことになり、後々問題行動に発展する可能性があります。 だから、早々と母犬と離すことができないようにしてほしいと思います。 こんなことでも、パブリックコメントです。 とはいえ、書式など、ちょっと敷居が高く感じたりもするので、このようなサイトもあります。 ![]() クリックいただき、少し下にスクロールすると、パブコメ解説&文章作成サイトが出てきます。 メールで送信もできます。 良く立ち寄っているサイト、ほぼ日刊イトイ新聞でも、こんなふうにまとめてくれています。 業界でもなく、団体でもないいち飼い主ですが、ちょっと行動です。 ゴロゴロ鳴って、ガタガタ言って、ゆらゆらしたの。 あたち頑張ったの。 ![]() 昼間は怖かったし、帰ってきたら、おかあしゃん難しい顔してるし、あたち退屈なの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
ゴールデンウィーク前、柴犬の尻尾追いの遺伝子検査用採血の時、多めに取って健康診断に回していました。
まったく問題ないです、と口頭で回答はいただいていましたが、先日の注射の際に、検査結果の用紙をいただきました。 ![]() 生後9カ月の避妊手術の時の検査に次いで、2回目のちゃんとした血液検査です。 今はまだ大丈夫でも、年齢とともに、悪いところも出てくるでしょうから、これをきちんと取っておこうと思います。 尻尾追い遺伝子の解析は、ヨーロッパの検査機関の順番待ちをしているようです。 追加アンケートなるものも来て、いつ迎え入れたか、どこからか、飼育環境は?なども聞かれました。 アンケートの結果も分析するようです。 採血の負荷をかけましたが、花の遺伝子がこんな風に利用されてるなんて、夢があります。 いつかどこかで、論文を見かけたら、うちのちいちゃい子が一役買ってるんだって、にんまりです。 ちょっと眠くてぼんやりしてます(^^) ![]() おかあしゃん、紙を見てにこにこしてるの、健康っておいちいのかな?、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |