近所の桜はまだ6~7分咲きですが、お花見ピークの週末。
木の下では朝っぱらからビニールシートを敷き、場所取りする人がたくさんいました。
いつもなら楽しげに歩けるところも、人通りと、シートなどのバサバサ言う音で尻尾が下がり気味のちいちゃい子。
それでも、飼い主は上を見上げて笑顔になります。
フィラリアの薬が切れたので、病院にいきました。
お散歩から帰ってもハーネスを外されず、お母さんは何やら支度してる・・・少し緊張して様子をうかがっていました。
バックに入れようとしたら、逃げましたが、病院行くよ、○○さんいくよと声をかけたら、解ってくれました。
行きの道すがらも、1、2回ビクっとなりましたが、落ち着いていられました。
が、残念なことが・・・
少し気温が上がってきたら、顔を洗うようにいたり、足先をちみちみ噛むことが増えました。
そして、目の周り、まぶたのきわがこんな風になってしまいました。
まぶたをひっくり返すように、皮膚を引っ張り気味にしないと見えないのですが、かさぶたのようになったところと、ウエットなところがあります。
三寒四温、少し気温が下がると、ウエットなところはなくなり、ぽっちのようなものも引っ込みます。
今週初めに発見。
目頭にウェットなぽっち。

気温が下がると乾きますが、かぶれています。

ちらっと見ただけでは解りにくい。

口の回りも少し赤いし、夏場のように全身症状はありませんが、チックンされてしまいました。
『ジャーキーあげてないよね』と確認され、あげていないと答えたら、『1回打つと収まるので、こうして付き合っていくしかないね』・・・
そして、ちゃんと冬毛を取れと、指導されました。
いやいや、我が家は寒い家だし、今年は一生懸命ブラッシングはやってると思ったけど、もっとしなさい、なんでしょう。
かいかいを出さないために頑張ると誓いましたが、ふがいない親でした。
ただ、全身症状が出てないということでは、まだ土俵際、残ってるかしら。
ごめんね、花。
おかあさん、ブラッシングもっと頑張るよ!!
病院行ったの、なんかされたけど、痒いのは収まるの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓

今夜はお誕生会でした。
その様子はまた明日。
スポンサーサイト