慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
週末、病院に行きました。
フィラリアの薬をもらいにと、お腹にかいかいがまた出てしまったのと、昨年のオキトシン実験の際に依頼された、血液サンプル採取のためです。 抱っこバックを出したら、一瞬警戒しましたが、○○さん(病院の名前)行くよで、納得。 道すがらは平常心、パーフェクトの移動でした。 ところが診察台に乗せて、お腹のカイカイの話やら、採血の話やらをしていたら、尻尾巻き込みイン。 つらいけど、頑張ってるんだと、いまさらながら思います。 全身が写ってませんが、背中に尻尾見えません・・・ ![]() 採血は、前も東大に送らなかったけ?と聞かれました。 ・・・また別件です(^^ゞ 量的にも、負担にならないようでしたら、健康診断の一環、血液検査と合わせてでと、お願いしました。 採血中、保定していた看護士さんの後ろにいたら、おかあさんは顔の前へ。 飼い主の姿が見えると安心するから、なのでしょうが、そういう存在になってるかしら・・・ 首もとと足、止血でギュ!!っとされています。 ![]() かいかいは、陰部にぽちっと虫刺されのようなものができて、ちみちみ舐めてしまったのが発端です。 急に気温が上がった時があり、それと相まって、発症してしまいました。 先生からは、『ジャーキーのおやつはあげてないよね』 さらに、『食事を代えることや、今までは費用がかかるから言わなかったけど、インターフェロンも治療の選択肢』と言われました。 インターフェロンのことはなんとなく気にはなってましたので、きちんと調べてみます。 ただ、免疫力アップが基本でしょうから、免疫をあげる食材『しいたけ』をあげることから始めようと思っています。 あたち頑張ったの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() スポンサーサイト
|
| ホーム |
|