お出かけの翌日、アレルギーの病院に行ってきました。
前回から3週間、抗ヒスタミン剤のみを飲ませていました。
高温多湿であったためか、実はあまり状態は良くなく、全身をかゆがっていました。
とはいえ、ステロイドを飲ませる決意までには至らない、そんな感じでした。
ギリギリのところで留まっているこの状態は、いつ悪い方に転がるとも限らないので、一旦状態を良くするため、またステロイドを3日間投与することになりました。
悪くなってから投与するより、未然に防ぐような感覚での投与のほうがよいのではないかということです。
3日投与後は、また抗ヒスタミン剤のみになります。
注射を6~8週ごとに打っていたことと比べると、身体への負担はこの投与のほうが少ないとのことです。
なんとかだましだまし、改善するように願っています。
着替えもだいたい終わったし、エアコンつけるから、大丈夫になりますように。

~覚え~
3/4週 ステロイド6.25㎎(3日間) → 2.5㎎(4日間)
劇的に改善、最良(100)
4/1週 抗ヒスタミン剤のみ
揺り戻して最悪(0)→ 少し改善(65)
4/2週 湿気からか、状態30~50へ悪化
4/3週 状態(50)まぁまぁ、目の周りもまぁまぁ
4/4週 ステロイド5㎎(3日間) 止めても悪化せず、状態70
5/1週 ステロイド5㎎(3日間) 状態良い
5/2週 身体掻く、気温急上昇 → 発症ステロイド2.5㎎(2日間)
5/3週 エアコンを使うことで 状態(80)
6/2週 ステロイドを使うまでの決心はつかないが、あまりよくない
状態(50) → ステロイド5㎎×3日
かゆいのが楽になるらしいの、うれしいの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓

本来は朝投与だったのに、うっかり夜与えてしまいました・・・しまった・・・
スポンサーサイト