ステロイド投薬が5㎎×3日から7㎎×3日になった影響か、副作用の多飲多尿が出ました。
普段は3日間で3回の小排泄ですが、5㎎錠を飲ませた時は3日間で3~5回くらい。
多飲も多尿もあまりない感じでした。
ところが、7㎎投薬投薬したら、日に2~3回小排泄。
薬の成分が悪いところにすべて効いていると、副作用も出ない、あふれたものが副作用になってくるものなのか。
そんな都合の良いものではないのか。
効いているからこその副作用なのか。
摂取量が増えたことでこんなにてきめんに反応は出るものなのか。
注射の時も最初の2、3日は多飲多尿でした。
ただし、薬効という意味では、注射が1ヶ月近くの持続性に対し、薬は一週間もしたら残存していないといわれています。
身体への負担は薬のほうが少ないことは明らかですが、副作用という意味では、同じように現れている気がします。
不思議です。
尻尾を振っているのですが、どことなく寂しげ?

あたちはどこでもしちゃうけど、トイレでち~ってすると、おかあしゃんは褒めてくれるの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト