風薫る五月。
すがすがしい朝でした。
さくらんぼが色づきました。

一緒に眠ろうよとおやつで釣ると、一旦はベッドに来ますが、食べ終わるといなくなるちいちゃい子。
でも朝起きると、ほぼ、足元寄りのど真ん中で寝ています。
最初から一緒にいないのは、寝入りっぱなの母、ごそごそ動くの?
朝、ベッドの上で寝ている時が一番甘えて来るちいちゃい子。
半分寝ている、うすらぼんやりしている状態だから、心の本当が出る?
覚醒していると、回りが気になって無防備になりきれない?
確かに、昼間はいびきをかいてお昼寝していても、ちょっと物音を立てると一気に目覚める・・・
なんかもらえるかしら?

朝が一番くつろげるの、なんでだろ、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト