慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
目覚めたら顔の真横で寝ているちいちゃい子。
隣で大あくびをしたら、花もつられてあくびをしました。 飼い主のあくびが、わんこにうつるのは、仲が良い証。 うれしくなりました^m^ 黄昏る ![]() 呼んでみた ![]() 我に返る ![]() おかあしゃん、ちょっとしたことでうれしくなるんだって。 あたちもなの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() スポンサーサイト
|
夢中で匂いを嗅いでいたら、帰る方向に歩いてしまったちいちゃい子。
あれれ?帰るの?と聞いたら、ぎょっとしたように振り向き、急に曲がりました。 違う、違うの!!なのかな^m^ まだなの。 ![]() まだ帰らないの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
7月、8月とかいかいの状態が芳しくなく、8~10日くらいのインターバルでステロイド錠を飲ませていました(1回は3日連続)
前回通院時に、3回分(9錠)いただいていた薬がなくなったので、週末病院に行きました。 インターバルが短いことが不安でしたが、連続投与ではなく、3日与えても5日空くならば、それほど心配することはないと言っていただきました。 そして、今までのようにこんな感じでステロイドを投与するか、前回話題にした新薬(アポキル)を投与するか、話を伺いながら迷ってますと、おっしゃいました。 前回の時は、仲間の医師はまだ使っていない、みなが使い出してから評判を聞いて・・・でしたが、仲間も使い始め、良いと言っているので、自分も10日くらい前から使い始めた。 特に著効な子が一頭。 改善している子が一頭。 残りの子は、与えて一週間後に来院してくれと言っているので、今週続々来院があるはずとのこと。 どの子も言われている副作用の下痢嘔吐はないとのことです。 ん~~~・・・ どっちが良いのだろう。 アポキルにする心の準備はできていなかった。 アポキルを投与されている子は花よりひどい状態の子と思える。 去年もこの時期はひどく、10月には落ち着いていた。 なので、今から新薬を投与して、薬が効いたのか、時期的なものなのか判断が難しいと申しあげ、現状のまま行くことにしました。 ただ、四肢の先をかゆがっていることから、食べ物が疑われるので、与えているものを確認されました。 フード、煮干し、牛乳、ヨーグルト、チーズ(ほたての貝ひもも与えていましたが、言い忘れました) 魚も乳製品も検査上は陰性ですが、まずは乳製品を止めて見ましょう、となりました。 そもそも牛乳希釈の水はフードを変えたことにより、水分摂取量が減ったことと、便が固かったことから、与えるようにしていました。 水は、フードを浮かせたり、煮干しの粉を少し入れたりして、飲ませるようにしようと思います。 乳製品を与えないことで便の状態がどうなるか、少々不安はありますが、かゆみを取るか、便の状態を取るかです。 次回は何も問題がなかったら、最長で来月中旬ころ。 それまでは、乳製品禁止、あげたくなるけど、我慢です。 眠っていたけれど・・・ ![]() ももがかゆくなってガジガジ。 ![]() え~~~~っ!!おいちいお水も、ヨーグルトもなしになるの?という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() おかあさんも寂しいよ、にっこにこの花ちゃん見られないんだもん。 |
頭のすぐ脇で添い寝するように寝ていたちいちゃい子。
気づくと足元に移動し、片足を枕に二度寝を始めました。 うれしいなぁとうつらうつらしていましたが・・・ 10分経過 足が重たい 15分経過 そろそろ起きないとお散歩行く時間 20分経過 もう時間切れ! 花が飽きるまでこうしていていたかったけれど、残念。 おはよ~ ![]() 枕途中でなくなったの、ちっ!という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
| ホーム |
|