慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
昨日の記事を書きながら、花の心臓、いつくらいから悪くなってたんだろうと思ったら、9歳の誕生日目前に、こんなことを書いてました。
呼吸器 これ、もしかしたら、予兆だったかも。 確かに薬を飲み始めたら、こういった感じ、ずいぶん減りました。 臨床症状のないわんこさん。 最近こんなことがあったら、心臓?と思っても良いかもです。 もふもふしてきたね^m^ ![]() 寝息?あたちは聞こえてないけど、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |
Y先生から言われた、年齢を重ねた時の奇数の壁。
10歳から11歳になるときは、今までよりよいしょと年越し。 12歳ではできたことが、13歳ではできなくなることがある。 という意味ですが、前にも書きましたが、花の場合、全身麻酔を伴う大きな手術、避妊、白内障、腹壁ヘルニア・抜歯はすべて奇数歳です。 今年の奇数歳を無事に乗り切れますようにと願っていましたが、やはり当てはまってしまいました。 あんまり当たってほしくなかったのですが。 日に3回の点眼は、朝、帰宅時、就寝前でよいですよと言われてはいます。 しかし、帰宅時間は基本遅めなので、これだと帰宅~就寝の間があまり開けられません。 前回の白内障手術の時は、夜中に起きて、間隔を調整していました。 しかし間隔より、3回差すことが大切と言われてるし、今回はそこまでしなくても良いかなと勝手に解釈。 なまじ経験した分、慣れがでているかも知れません。 気を引き締めて、乗り切らねば。 どっちが義眼でしょう^m^ ![]() 首のこれ邪魔なの、ふぅ!なの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() |