真冬にも関わらず、かゆがる様子が見えるちいちゃい子。
ブラッシングをすると、固い毛とちょっぴりの下毛が抜けます。
アレルギーが出ているのかもしれないし、抗ヒスタミン剤がなくなるタイミングなので、尿持参でY先生のところに行きました。
尿は前回に比べ、アルカリ性に寄ってしまい、ストルバイトも出ていましたが、とりあえずは経過観察です。
アレルギーについては、掻いたり、床に顔をこすりつけたりしているのですが、それほど状態が悪いわけではないと言われました。
診察台で身体をなでていたら、固い毛がポロポロ抜けるので、換毛時期ではないし、上の毛だし、これがかゆみの原因になってるのかとつぶやいていたら・・・
住環境、飼育環境が変わり、一年中抜けてる子もいるからなんとも言えないけれど、もしかしたら、本来抜けるべき夏毛が抜けてないかも、とおっしゃいました。
!
そういえば、夏毛を梳くタイミングって、秋ごろって、目のごたごたでほとんどブラッシングをしなかった。
下毛を抜くような勢いではなく、そっとブラッシングしてみようと思います。
おかあさんのせいだったら、ごめんなさい。
さらに後ろ足の筋トレのことも相談したところ、緩やかな上り坂を上がる、低い階段を上がることが維持につながると言われました。
お散歩安心エリアに入る直前には階段があるのですが、見えなかった時期以降ここを抱っこで通過していました。
安心エリア内には坂もあります。
積極的にこれらを活用したいと思います。
ちょっとした相談ができる掛かりつけ医はありがたいことです。
人もわんこも、年を重ねると医者通いが多くなります、ね。

ま、自然の摂理なの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
