眼科検診でした。
白濁が進んだ気がしており、角膜厚測定し、はっきりと伝えられることが怖く思っていました。
検査結果は、1000マイクロ。
前回は880でしたので、やはり進行しています。
見え方に変化ありますか?と聞かれたのですが、表面的には変わりはないように思います。
ただ、見た目はかなり白くなっている気がしますと答えました。
暗くなると見えにくいでしょうとのことでしたが、夜はお散歩には出ていないのが幸いです。
この厚みが増すことに対する治療として、現状維持目的のタチオン2倍液を点眼しています。
しかし、かなり進行したことで、他の方法はないのか伺いました。
内皮細胞を増やす薬が人用ではあるとのことですが、効果がまだ不明とのこと。
現時点での先生の判断はタチオン継続。
少しでも、進行が抑えられるよう願うだけです。
眼圧は11。
表面上は悪くはないです。
ただ、バルブの劣化による眼圧上昇は、一気に出るのか、徐々に上がってくるのかを確認したところ、徐々とのこと。
しばらく一桁が続いており、この二桁が予兆なのか、不安は尽きません。
じっくりチェックされると不安になり、正常範囲であっても不安になり。
毎回毎回心臓がきゅっ!となります。
心臓と言えば、今回は収縮率検査も行いました。
値は29%、28%。
前回が27%だったので、微増(維持)です。
これはひと安心です。
今回の通院は、テツちゃんソラちゃんファミリーと一緒でした。
先生の様子、ひとことひとことに一喜一憂しても、話しあえると安心します。
いつもありがとうございます。
花も頑張ったね、お疲れ様。

あっちもこっちも、いっぱい検査されたの、大変だったの、疲れたの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
