お散歩から帰り、足洗の準備をするまでは玄関のたたきにいてもらいます。
たたきからは上がらないように、教えてはいないのになぜかできていたので、マテが伝わっていたと思っていました。
しかし、最近は準備に手間取っていたら、ひゃんひゃん声をあげるようになり、部屋に入ろうとしてしまいます。
最初は声だけだったので、待って、などと何度か声掛けをしていました。
声掛けが功を奏していたのですが、とうとう神通力?が消えしまいました。
洗うまでは部屋に入らない、は守ってほしいので、ゼロから教えることをやっています。
とはいえ、これもできてる日もあり、どう教えて良いのか、迷います。
そもそも最初にたたきから上に上がってはいけないと伝えられていないことが敗因かもしれません。
敷物うまく丸めて寄りかかり。

上がっちゃいけないっておかあしゃん言ってなかったもん、なんで今はだめなの?という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト