今月初め、わが家にだけ緊急事態宣言が発出されました。
いつもお泊りしていたところで、お泊りを受けてもらえなくなるかもしれません。
先日お泊りを終えて迎えに行ったとき、また3泊預けたいと打診をしたら、難しいと言われたのです。
というのも、夜中というか朝方、連日、甲高い声で延々、延々叫んでいたのです。
鳴くというレベルではなく、虐待しているかのような声だそうです。
お迎えの時、ひと声鳴いたので、あの声だなと解り、ひーひーと言ったところ、ひーひーなんてものじゃないと即座に否定。
ご主人はNG、奥様は2泊までなら、とのことでご夫婦で意見も割れています。
おそらく、夜中に目覚めて、真っ暗でどこにいるのか解らずにパニックになり声が出たのでしょう。
話しかけてくれたらなんとかなったのではと思ったりもしたのですが、声を掛けないことはないでしょう。
身体に負担がかかり(預けている最中に)体調を崩すのでは、そんなことを心配しているようにも感じました。
ただ、うちにいる限りはそんなことはありません。
留守だからなんとも言えませんが、お留守番時も暴れた感はないので、鳴いてないはずです。
無理やりでも頼むしかないのですが、最近の様子をみると、鳴くことはない気もするのです。
お泊りさせないという選択肢がないだけに、途方に暮れています。
我慢、やはり難しいのかな・・・
頭かゆいの。

どこにいるかわからなくて、助けて~って叫んでたの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト