慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
こすみんさま
へへ、花、鋭いですか(^^)v 一緒に成長を感じていただけること。 なんだかとてもうれしく感じます。 ブログやってて、よかった。 体調、お大事になさってください。 ----
こんにちは。
あ、今日の花ちゃんは鋭いですね(笑) 怖さを克服して普通に歩けるようになり、 おかあしゃんへ気配りもできちゃう。 ブログ越しではありますが、''成長''を見て取れます~。 昨日と今朝は本当に寒かった。風邪ひきました。 最後の笑顔とってもリラックスしてますね~。 ----
風ママさま
いえいえ、知らないところでも先頭です。 自力でなんとかしようとするか、動かないか、パニックになるか、なんです。 情けないことに、精神的に、なかなか、頼ってもらえないんです。 鈴ちゃん、わかりやすいですね(^o^) そういうわかりやすいところが、また愛しいですね。 ----
テツの兄貴の家族さま
パーソナルエリアの広い花です。 横を歩くことは、いろんなことがクリアできないと難しい・・・ もちろん、訓練すれば、脚側できるかもしれません。 でも、怖いと思ってるのに、自分の心を殺し、回りを見ないように、すれば、のはず。 家族として暮らしてるわけですし、そんな風にしてまで、脚側させることありませんよね。 うちも、普通に歩いてくれてるだけで、うれしくなっちゃいます。 歩いてるだけで、飼い主もにこにこです。 褒めちゃいますよね(^o^) ----
しんちゃんさま
そうですね、どんな形にせよ、一緒にくらすもの同士ですね。 パブコメ出されました? ネットが重くなってるので、郵送がよいようですよ。 うふふ、一球ちゃんとどんな意地の張り合いなんでしょう^m^ --リーダーズウォーク--
花ちゃんがリーダーズウォークできるのは
目的地がわかっているからなのかしら? 鈴は、ご近所さんぽの行きは、とぼとぼつきてきて、帰りはお家に向かってぐいぐいです。 ただ、行きも自分の好きな公園が目的地だとわかったら、早歩きに・・・・。 そんな感じです。 ----
確かに、語り手を換えたら、話はガラリと変わりますね。(笑)
以前、ラブラドールを飼ってる飼い主さんにテツのリードを持ってもらって、散歩をしたことがありました。「え~っ!?隣を歩かず、前を歩いてるよぉ!」って、驚いてました。 私にしては、当たり前のことだったけど、そう、ラブちゃんとかは、確かに、隣を歩いてる子の方が多いですよね。 別に柴ができない~ということもなく、すべて飼い主の怠慢だとは思ってますが、隣を歩くようにしつけるより、一緒に好きなように歩いて、時には引っ張られて、時には「歩かない」って拒否されて・・・それでも、楽しくこれまでやってきたので、これでいいのかな、って、最近は思ってます。 ソラなんか、ご機嫌に歩いてくれてるだけで、「いい子だねぇ♪」なんて嬉しそうに声をかけちゃうし。 花ちゃん、ソラ、お互い文句はあるだろうけど、楽しくやって行こうね☆ --個性が有っても・・・!?--
散歩の仕方とか躾とか今いろんな事が言われてますね。
私は、危ない目に遭わないので有れば飼い主とその子達に任せれるのが一番だと思います。 最後まで一緒にいるのは、本人達ですからネ。 動物愛護法、この手の法律なくなる日が来ることを切に願います! ちなみに私と一球は、所々で意地の張り合いをし、よしりんに怒られています。 |
|
| ホーム |
|