慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
風ママさま
その子それぞれですよね(^o^) うちも、ちゃんと説明した方が良いって解ってから、そうするようにしたら、いい感じでした。 それなのに、このときは言わなかった気がするんですよ。 反省です。 ----
頓珍漢3号さま
また長いお留守番・・・多分そんな風に思ってしまったようです。 万一何かあったときのことを思うと、数時間の練習もあり?って気もしますが、ひとりぼっちの経験をしない・・・その方が確かに幸せですよ。 そういえば、じぃちゃんシャンプーは自宅? ----
ネロママさま
何かに夢中になってるうちに、ささっと出掛けるって言いますよね。 でも、うちは、出掛けるとき、食べ物があっても、出掛ける様子を見てます。 だから、言うことで私が気合入れてるのかもしれません。 ペットシーツもりもり・・・それは大変ですね。 つらくて、食べちゃったんですね・・・ 見てないときに食べることもあるでしょうが、あそこなら、ちゃんと言ってくれるかな(^o^) ----
テツの兄貴の家族さま
うちは、お留守番頼むね、行ってきますと毎朝声をかけています。 残業など帰宅が遅くなることが解っていたら、長~いお留守番頼むね、と手を横に広げます。 休日など、短時間のときは、お留守番頼むね、すぐ帰るよ、と指で幅を作ります。 2、3時間だったりすると、ちょっと長いかな、と手で幅を作っています。 時間を表す単語はわからないかもしれませんが、ひと寝入りして、起きたら戻ってくる、何回も寝て起きてしないと戻ってこない、なんて解ってくれないかなって思っています。 そして、お留守番って単語は悲しいかな完璧に解ってる・・・ --風も--
風も花ちゃんといっしょで
ちゃんと説明して行くと 納得してくれている?のかおりこうにできるんですが 何も言わずに消えたりしたら、大荒れ。 ちゃんと伝える=愛を確認する ってことにつながっているような気がします。 ----
なるほど~ また長時間のお留守番と思って寂しいクゥ~ンだったんだね!
うちのちびさんは過保護なおばあちゃんがいて ひとりぼっちのお留守番経験してません。 30分くらいの買い物お留守番はあるけれども 寝ている間に行って来てしまうので お留守番させられてるって思っていないと思います。 花ちゃんお利口にシャンプーにお留守番が出来て偉いね! じぃちゃんも花ちゃんのように出来るかな? くりくりお目目 どこを見てるの? お鼻の頭をツンツンしたくなりました(#^.^#) ----
わかります。留守番のとき「留守番っていっちゃいけません」みたいなしつけ方もあるけど、それは犬それぞれの性格だと思うし、うちも、出かけてくるね・・って言ってます。そのほうがわかってくれる気がしますしね。
先日、ネロの腹違いの妹犬がペットホテルに預けられて、帰ってきたらうんちからペットシーツがもりもり出てきたというのを聞きました。 良心的でないところもあるので、気をつけないとと思いました。花ちゃんの滞在先は、大丈夫ですけどね! なるべくきちんと見ていてくれるところがいいですね ----
そうなんですよねぇ。
うちは、どこかに預けたことがないんですが、それは、ちゃんと納得してもらえないからなんです。小さな子どもなら、「ちゃんと迎えに来るからね」って言って置いていけば、寂しいだろうけど、待ってれば迎えに来てもらえる、って思うものね。でも、ワンコだったら・・・もう、一生会えないのか?捨てられたのか?何が起こったかわからなくて、ものすごく不安だと思うんです。だから、預けられずに困ってます。 だから、これからも、ちゃんと、話してあげた方がいいかも。こちらの自己満足かもしれないけど。花ちゃんやテツ、ソラなら、わかりそうだし。(笑) |
|
| ホーム |
|