慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
ロコモコさま
朝、スタートが楽しいと、一日気持ちよく過ごせますよね。 鶯の鳴き声、聞いたことないんです。 だからメジロだったのかな(^o^) 鶯は撮るのとっても難しいみたいですね。 ----
頓珍漢3号さま
ノジコっていう鳥もいるんですね。 知らなかった・・・ 窓を開けると目の前に(^o^) それは、こちらでは、できない経験です。 写真・・・ とっても楽しそうに撮ってるのも、ポイントかもしれませんね(^o^) ----
風ママさま
鶯はなかなか人目につかないって言いますしね。 せめて、声だけでも聞きたいと思うのですが、来年に持ち越しです(^o^) 公園に行けないのではなく、行けるけど行かない時もあるっていうのが、ほっとしてます。 ----
フランママさま
はい、やっぱりメジロでした。 そうなんです、1羽でいたし、初めてみた時は、目の周り黒かった気がするんですよ。 いやぁ・・・興奮しましたが残念です。 いつか見てみたいものです。 まだ、カイカイにはなってないようなのですが、戦々恐々です。 ----
テツの兄貴の家族さま
鶯色って、きれいな色を想像しますよね(^o^) 初めてみたあの鳥は少し薄汚れた深緑、目も黒かった気がしたんですが・・・(あきらめきれない・・・) いつかは鶯、春の楽しみが増えました。 ----
みかくまさま
目の周りが白いとメジロだそうです。 でも、初めてみたあの鳥は、黒かった気がするんですが(往生際悪い・・・) 待たされてるなら、普通はごそごそするのに、じっと待ってさらにいい顔だったので、びっくりしました。 なにかを感じたのかしら(^o^) ----
黒豆健太ママさま
行けないんじゃなくて、行けるけど、行かない日もある。 そんな感覚が伝わったのかもしれません。 今はまだ食べ物ではなさそうなので、環境を整えるようにガンバリマス。 気遣いありがとうございます。 ----
楽しいお散歩の様子が目に浮かびます♪
楽しい事続きのお散歩ですね~そんな日は一日気持ちよく過ごせそう♪ もう春はそばまで来てますよね(^^* うちの近所でも、最近、鶯の声聞きますよ!でも、探しても姿は見えないんです。 私も姿があったら写真撮りたいって思ってたんです。でも、毎朝、綺麗な声を奏でてくれているので、まっいいっか…って(^^ メジロさんも綺麗なグリーンなんですね、初めて見たかも…。 ----
メジロ・・ノジコ・・鶯・・・
田舎の頓地方は何時でも見れます(笑)(笑) 朝窓を開けると目の前に居たり ミカンを切って 気に乗せておくと食べてますよ~~! 写真撮影中待っててくれる じぃもそうなんですよ! 終わった?って顔で見ます ブロガーの飼い主の子 空気が読めるみたいですね! --平和が一番--
工事が終わって
公園にも入れるようになって 花ちゃんもお散歩の楽しさアップですね。 こういう平和なお散歩がイチバンですよね。 おおー、メジロだったのですね。 今朝もウグイスの声は聞きましたけど 姿は見えずでした。 --メジロでしたか。--
やはり、そうだったのね。
でもうぐいすだといいのにと心の中で思ってましたよ。 メジロっていつも群になってると思ってたのですが、単独でもいるのね~。 いい写真。春ですね~。 花ちゃんはおひげが何かの拍子に折れて、それでかゆかったのね。 良かったね。カイカイじゃなくて。 ----
花ちゃんがいい子にしていてくれたのおかげで、撮れましたねぇ。
そうなんです!日頃、「鶯?」って思ってるのは、「メジロ」のことが多いみたいですね。 鶯色、というと、深い黄緑色を思いますが、本当の鶯は、あの色じゃないんですよね。私は、この前、クイズで初めて知りました。お恥ずかしい・・・ でも、春ですねぇ。メジロのおメメ、かわいいですよね。 ----
そうそう、私もメジロと鶯がなかなかわかりません。
鶯はいつも散歩に行く公園で歌声だけは よく聞くのですが、姿はなかなか・・・。 花ちゃんもおかあしゃんの嬉しそうなのが わかって自分もうきうきしたんですね。 お口まわり、早くすっきりしますように。 ----
公園復活、よかったですね。
花ちゃんもなんだか楽しそう♪ いつものリズムにもどって、落ち着いたのかな? ぽっち、気になりますね~。 柴は皮膚が弱いから、 我が家も相当苦労してきました(T_T) 大きくならなかったようなので、ホッです(^_^) |
|
| ホーム |
|