慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
よしりんさま
お返事遅くなりました。 おかあさん、はよしりんさん。 おかあさんはどこ、はおやつ、なのかもしれませんね(^^)v 人間とちがって、よ、や、ね、がついただけで、別の単語になるって聞いたことあります。 ----
風ママさま
お返事遅くなりました。 ふふふ、じゃあ、たんやんは?って聞くと探すのかしら^m^ 自分のことを呼ばない・・・そうですね。 うちは、音を立てた時にビクッってしてたから、何かをしたときにおかあさん(が出した音だよ)みたいに言ってたんです。 それと、鏡に映った自分に反応してたから、抱っこして花ちゃんとおかあさん、なんて言ってました。 だからわかってるようです。 ----
ぽけちん☆さま
お返事遅くなりました。 耳を立てて探す! それはGeeちゃんもちゃんと家族の名前をわかってるってことですね(^o^) うれしいですよね~。 だれだれは?と聞いて、その人のところに行くなんてしてくれたらいいですね。 ぽけちん☆さん、教えてみたら? もうやってるかしら? ----
テツの兄貴の家族さま
お返事遅くなりました。 おとうさんはわかってる・・・なるほど!! ママさんのことはおかあさんとは違うことばで覚えてるのかも(^o^) おとうさんでは尻尾振りますか? そうそう、365カレンダーはもう3年前になります。 花の誕生日でした。 ただ、その1回で終わりでしたが。 ----
一球によく『お母さんは?』って主人が言います。
そうすると一球は、私を探して私を見ますが 特に尻尾までは振ってないと思う。 そして更に主人が、『お母さんはどこ?』って 繰り返すと、私ではない何かを探し始めます。←きっとおやつ おいおい!お母さんの事本当にわかってんの? こんな感じですよ! --うちは・・・--
うちの風や鈴は
きっと「おかあさん」っていう言葉も 「ママ」っていう言葉にも反応しないと思います。 だって、誰も使わないもん。 夫は、私のことを「たんやん」って呼ぶし。 私は、私自身のことを呼ばないし・・・・・。 うーむ。 ----
Geeは振りません(T_T)
家族の名前を呼ぶと耳を立てて探す これだけはしてくれるけれども うれしいの尻尾は無いな~ おかあさん!それはmamehanaさん ちゃんと 花ちゃんは認識しているんですよね^^ 可愛い我が子~愛おしくなりますね☆ ----
mamehanaさん以上に、私は「おかあさん」というのを意識されてないと思います。
私はよく、お父さんのこと、「お父さんにもらえば?」とか、「お父さんが呼んでるよ」とか言うから「お父さん」はテツたち、わかるんです。でも、逆に私は呼ばれてないから、「お母さん」っていうのが私~っていうのはわかってないみたい。だから、シッポを振ってくれるはずもなく・・・ 花ちゃんは「お母さん」はわかってるけど、表わし方が違うんだとうなぁ。 |
|
| ホーム |
|