慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
ぽけちん☆さま
ネットって玉石というか、間違った情報も満載だったりするんで、ちゃんと選択しないとなりませんよね。 で、選択する基準はわが子を見るだったり。 まだ、手術が終わって半月。 一日も早くと思いますが、慌てず、ですね ----
よしりんさま
なかなか頭ではわかってても、なにか情報がないかってさまよってしまいます。 そうなんですよね、惑わされず、ですよね。 記事にして、なっとくしてるって感じです。 ----
テツの兄貴の家族さま
そうそう、一般的なことが知りたい!! そうなんです!!! あ、さくらママさんとお会いになったんですね。 話題に! 留守番中に花はくしゃみしてたかしら^m^ しっかりケアなんてできてないですよん。 家にいて、見ててあげられたら、違うのかな、って思いますもの。 はい、是非是非またみんなで会いたいですね。 ----
さくらママさま
そうなんです、個体差があるのが、当たり前なんですけどね。 あまりわからないので、人間の場合のサイトみたりして、類推したりしています。 リアルには、回りに白内障手術経験者がいないんで、見当もつかなくて・・・ ストレス・・・気遣いありがとうございます。 こうして書いて、みなさんに応援してもらって、大丈夫です^m^ ----
風ママさま
そう、同じ子はいないってことなんでしょうね。 わかっていても、何か指針というか、なにかがほしくてつい、つい探してしまっています。 応援ありがとうございます。 花、頑張ってます!! ----
フランママさま
本人を見る。 それが、単純で正しい選択なんでしょうね。 エリカラ、やっぱりそうでしょうか。 もしかして?なんて思ってました。 ----
そうなんですよね。。ネットで検索すると
こちらではOKでもあちらではNGって事が 多々あって どっちなのよーー!って 事がありますよね 悩みを解消したくて検索したのが 悩みもやもや倍増! はなちゃんペースで 回復でいいんですよ^^ でも 一日でも早くエリカラ卒業そして もう大丈夫って言える日が来るのが一番ですよね^^ ----
我が子の病気ともなれば、情報を取りに
彷徨い歩きますよね・・・ そして混乱したりと、でもmamehanaさんが おっしゃる様に、惑わされず一喜一憂せず 先生の言葉を信じて頑張って行きましょう! 花ちゃんは、いつもそばにmamehanaさんが いてくれるだけで安心していると思いますよv ----
確かに、「個体差」によって、随分違うんでしょうね。
でも、「一般的な」ことが知りたいmamehanaさんの気持ち、痛いほどわかります。 昨日、旦那さんのところに来たついでにさくらママさんが遊びに来ました。そらくんママも花ちゃんのこと心配してるそうで、私たちも花ちゃんの話を結構してました。「mamehanaさんだから、こんなにしっかりケアができるんだよね」とも。 花ちゃんのエリカラがとれて、普通の生活に戻ったら、ぜひ、また会いたいね、って話しました。みんな応援してます!あと少し・・・だよね♪ ----
同じ病気でも、個体差があって・・・
進行の仕方も、回復のペースもみんな違うから、わからなことだらけですね。 さくらの老い方も、ホント解んなくって・・・発作起こしておどおどするけど、見守るしかないんですよね。 花ちゃんの目もだけど・・・mamehanaさんが一人で考え過ぎて、ストレス溜めちゃわないか心配ですよ! --それぞれ--
同じ病気でも、ワンちゃんによって経過も
ケアの仕方も違うんでしょうね。 誰一人として、同じ子がいないように・・・。 花ちゃん、もうちょっとだよ。 頑張るねんで。 --情報の氾濫--
本当に何を信じていいのか分からない世の中ですものね。
一番は本人を見て変化を感じ取ることなのでしょうね。 花ちゃんのエリカラは、きっとこの状態が一番首に負担がかからないのではないですか? ちょうど段差をうまく利用して、首が疲れないようにしていると、見えますよ。 |
|
| ホーム |
|