慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
一週間前と比べて、鬱金桜のピンク色が強くなってきました。
![]() 親ばか飼い主は、寛いでいる花のそばに寄っては、大好きだよ~と囁きます。 すると、そっとお腹を見せて、お化けの手をします。 静かな時間の中だと、瞳を閉じて、うつらうつらしたりもします^m^ 伏せている時、脇に座ると、おずおず遠慮がちに?横になり、お化けの手をします。 いい子いい子と言いながら、なでなでします。 ソファやかけ布団の真ん中で、すちゃっとオスワリしているので、抱えてコロンと横倒します。 乱暴にひっくり返されても、やはりお化けの手をします。 撫で方が心地よくないとスイっと逃げますが、ベタベタしない子だけに、愛しくてなりません。 こんな時も寄っていくと、そっとお化けの手をします。 ![]() あたち、さりげなくおかあ~しゃんって言ってるの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() スポンサーサイト
|
----
ハルユキママさま
うちもへそ天できないんですよ。 ハルちゃん、ユキちゃんのように横になって片手を浮かせて、脇をみせます。 同じ形でしょうね。 ひな鳥が呼ぶの、知らなかったのですが、ひよひよ、っていう言い方もかわいいです。 おっかないお母さんになってるかな^m^ ----
「お化けの手」ですか? うまい表現ですね^^
うちのコ(特にユキ)は、よそのコによく見られる?ヘソ天というやつを滅多にしないので、お化けの手はあまり見られないですね。。 代わりに?撫でてもらいたい時とかに、片手を浮かして、ちょいちょい?してます。 うちではそれを、生まれたての雛鳥が親鳥を呼んでる姿にたとえて、「ヒヨヒヨしてる」と言ってます。 お腹を見せたり、乱暴?でも触ると「お化けの手」をするのは、花ちゃんは本当に母さんのことを親(犬?)だと思っているんだと思うよ^^ ----
テツの兄貴の家族さま
そういえば、うちは自分から撫でてとかって言って来ません。 可愛がれるときだけ可愛がってるからなのでしょうか。 うまく関わりを持ててないからでしょうか。 だから一方的に寄って行く専門です(^^ゞ ----
へぇ、mamehanaさんの方から寄って行っても、お化けの手をして受け入れてくれるんですね。
うちは、どちらかというと、彼らが主導権を握っていて、こちらから行っても、あまりいい顔はしてくれませんねぇ。あくまで、自分から、じゃないと・・・ 花ちゃん、完全に気を許してくれてるんですね。いいなぁ。 いいなぁ。 |
|
| ホーム |
|