慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
まだ小降りだったのに、行こうと思って起きたのに、ごめん。
さぼってしまいました・・・ 先週末、抗ヒスタミン剤が切れたので、Y先生のところに行きました。 口腔手術後、初なので、いろいろ状況の説明やら、奥田先生がアレルギーを気にされていたことなどをご報告しました。 さらに、ALP値についての確認もしました。 Y先生のところの機械では、正常範囲内だったら、130UNDERという表記になるそうです。 おおらか先生のところでは、デジタルに値が出ていたので、差があるように思ったのですが、特に心配する必要はないとのことでした。 奥田先生との間では、ステロイドを使っている子にしては、値が悪くなっていない、という話があったそうです。 正常範囲内であっても値の変動がわかるのがベストですが、この値は、悪くなるとグンっと上昇するらしく、このような表示でも用は足りるらしいです。 一安心です。 これからの時期は、湿度と温度で、皮膚の状態が悪くなる子が多いようです。 抗ヒスタミン剤半錠/日、悪化でステロイド、の形、まだしばらく続けることになりました。 お外薄暗いの、もしかしてなし? ![]() Y先生のところ、混んでてお外でずっと待ってたの。 あたちは保冷剤の入ったリュックで平気だったけど、おかあしゃんは暑かったらしいの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。 ↓↓↓ ![]() 朝から気温がぐんぐん上昇、むしむしした日。 日陰で、水分を摂りながら待っていましたが、少々体温があがってしまい、しんどかった(>_<) スポンサーサイト
|
----
テツの兄貴の家族さま
中だと、背負ったままだとちょっと狭いの。 開けてしまうとパニクるし、下に降ろすと、開けてって暴れるから。 花の暑さ対策と合わせて、私もなんとかしないとだわ(^^ゞ ----
七ママさま
気づいたらかなりへばっていました。 下に降ろすと楽なんですけど、降ろして口を閉じてると、開けて~ってなるから、背負ってたんです。 乗り物だと下に降ろしてもまったく暴れないけど、地面だとだめなんですよ。 振動で移動中ってわかるのかも。 ----
とりあえずよかったですね。
中で待てないくらい混んでたんですか?すごいですね。 そろそろ暑さ対策、本気でしていかないとダメな季節ですね。 --母は強し!--
mamehanaさん、通院お疲れ様でした!
暑い中、リュック背負って待っているのは たいへんだったことでしょう。 花ちゃん、保冷剤クーラーで涼しくてよかったね。 お母しゃんに感謝しないと(^o^) 花ちゃんのカイカイ、治まりますように。 |
|
| ホーム |
|