盛りだくさんなY先生診察。
最後にこの3日間気になっていた膝のことを伺いました。
お風呂場で足を洗った後、座って立っての筋トレもどきをしています。
ところが3日前、座ろうとして座れなくなってしまいました。
右膝が曲がらないように見えます。
足を洗うまでは、玄関で座っていたので、びっくりしてお腹抱っこして、ゆっくり足を曲げたり延ばしたりを数回したら、治りました。
こんなことが二日続いたので、もしかしたら足の洗い方で、筋を延ばしてしまったのかなと思い、意識して曲げたまま洗おうとしたら、変な動きをするようになりました。
ちょうど病院の日だったので、相談したところ、膝を触られ、膝蓋骨が少しずれたと思われる。
多分溝が薄いのでしょう、触ったら、ポキっと言ったとおっしゃいました。
特に痛がっていなかったのですが、痛がらない子もいるし、自分でケリケリして入れてしまう子もいるとのこと。
足はどうやって洗うのか聞かれ、実演したところ、まっすぐに延ばして洗ってるつもりでも、変な方向に力が入ってしまったのでしょう。
重症なら手術だが、このくらいを手術などと言い出すと、ほとんどの小型犬は対象になってしまう、らしいです。
とりあえず、変にひねらないように、まっすぐ足を延ばして洗うように気をつけることで対処することになりました。
翌日から、気をつけて洗っているのですが、支障なく過ごしています。
小さい頃から、座ったときに開く足の形が左右違うので、どちらかの足に何かがあると思っていましたが、そういうことなのかと納得です。
きっかけはおかあさんの洗い方だったみたい。
ごめんね。
なぜか膝に手をかけて甘えてます。
おねだり?遊んで?

なんかお膝が変だったの。
でも自分でケリケリしたり、おかあしゃんにゆっくり曲げ延ばしされたら治るの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓

明日は歯のことです。
スポンサーサイト