慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
テツの兄貴の家族さま
そうそう、認知症予防に青魚って言いますよね。 いろんな説ありますしね。 なんであれ、それのみ、過剰はいけないってことかなと思い、交ぜて与えるようにしてみます。 だって、煮干しだめならあげられるおやつが・・・ですもん。 ----
七ママさま
煮干しはいろいろ考えさせられました。 うちは、オチリの毛が地面につくくらいまで深く腰を落としてるんです。 差し入れたらびっくりしてしまうし・・・ なんとなく案は浮かんではいるので、形含めてちょっと考えてみます。 ありがとうございます。 ----
えっ?私もショックです。
日本犬は、体内では作れない物質があり、そのため認知症になりやすい。っていう話を聞いたことがあります。それを補うためには煮干しを与えるといい、って。私も、結構煮干し、あげてました。 いろんな説があるから、難しいですよね。 ----
健康と食べる幸せの両立・・・
難しいですね(--) 女子わんこの採尿、食品トレーをよく洗って、 そこにサランラップを敷いて使う方法が あるそうです。 キットより薄型だから、使いやすいらしいです(^^) |
|
| ホーム |
|