毎回尿を持参のY先生。
受付時に渡し、待っている間に検査が終わっています。
ところが、今回、診察室に入ると、検査前の尿スピッツを見せられ、何かが浮遊してますよね、とわざわざ確認がありました。
あまり良くないことなのかと、少々ドキドキでした。
しかし結果は、問題なし。
結晶なし
たんぱく +1 (正常範囲)
ph 試験紙で7~8、尿比重1.045
機械式 6.5、尿比重1.03以上
出血なし
さきほど確認させられた浮遊物は上皮細胞、ただし、病的ではない、そうです。
いつもは結晶の有無やphを中心に説明されますが、今回は浮遊物があったからか、出血なしだの比重だの、の説明も受けました。
実は今回は、前日散歩をサボリ、かつ家で排泄をしていなかったので、48時間ぶりの尿でした。
上皮細胞は、そのせいもあるようでした。
普段から一日一回排泄をわかって、判断してくださるので、ありがたいです。
結晶がでなくなっているのは、やはり煮干しやらなまり節おやつを止めたからでしょう。
こう、はっきり値になると、禁おやつ、いたしかたないのかとも思います。
が、ヨーグルトはあげたいのですが・・・
あたちもほしいの。

すごくじっくり診察されたの、あたちずっと台に乗ってたの、という花に、ぽちっと応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
スポンサーサイト