慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
なかむら まんぼうさま
ワクチンは効き目が1年で切れる成分があるので、いつでも良いけど、一度決めたらサイクルは守らないとならないようです。 狂犬病は割と自由に時期をずらして、春に合せる子が多いですけど。(うちもそうです) 花は、豆柴です。 抱っこできるサイズの子をと考え、豆柴にしたのですが、親兄弟、誰より大きい子です・・・へへへ。 落ち着いたら褒めて、暴れてる時黙ってる、つい、声を掛けたくなるので、飼い主も我慢です。 ----
花ちゃん、ワクチン(ノ゜▽゜)ノ ⌒~【☆:*:・おつかれさま・:*゜☆】
抹茶は秋生まれなので冬に初ワクチン、 なので今後ずーっと冬にする予定です。 役所のオッチャンも 「年に一度すればいつでもいいんです。 春に受けないと葉書が行きますが 形式だけですから受け取るだけでいいんです。」 と説明してました。 花ちゃん、軽くて羨ましい~。 抹茶は最近入っちゃダメゾーンに侵入するために 抱っこをせがむようになりました。 9Kg重くって。 (;´▽`A`` 落ち着いたら誉めて 暴れてる時は黙って見守るってナイスですね~! 参考になります。 ----
風ママさま
何か違うこと=怖いかも って思う、言われてそう気づきました。 きっとそうです。 何か違う=楽しいことを作れると良いんですが、なにができるか考えて見ます。 ヨーグルトパックに頭をつっこんでると、息ができないんじゃないかと思うんですが、すんごい勢いです。 突っ込んだ後、鼻や顔に付いたのを、ペロッて舐めてるのをみるのもおもしろいです。 ----
COJIさま
わずか15分の道のりですが、とっても疲れてしまいました(^_^;) 落ち着く、わんこも人も難しいことですよね・・・ --いつもと違う--
花ちゃんは、「何かいつもと違う」と思っただけで、きっと怖いことがあるのかも・・・と思っちゃうみたいですね。
お疲れさまでした。 うふふ、風もヨーグルトがだいすきでヨーグルトパックをなめさせると 顔をスポッといれて、必死でなめます。 風は、普段はだっこが苦手なんで ヨーグルトパックをなめさせる時は、 抱っこの態勢でさせてるんですよー。 ----
花ちゃんお疲れ様です!
とくに今日は乗り気ではなかったのかもですね。 けれどよく頑張って病院に行けました!! mamehanaさんも落ち着いて対応できてすごいとおもいます! 落ち着くってどんな時も大切ですよね。 |
|
| ホーム |
|