慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
なかむら まんぼうさま
確かに、飼い主の言うことを聞かないと危険なときがある・・・そこまで思い至りませんでした。 道具があるとしつけがおろそかになる・・・道具に頼りながら、しっかり注意する、兼ね合いというか、さじ加減がむずかしそうです。 歩かないことも、歩きすぎてしまうことも、どちらも歩行を制御という意味では、同じで、大変ですね。 ----
あ、多分これジェントルリーダーですよ。
痛くないらしいですヨ。 しつけで使うハーフチョークの方がよっぽど痛いと聞いたことがあります。 抹茶も似たような商品でイージー・ウォークというのを使いました。 勝手に行こうとすると前足(胸)が軽くしめられて、くるっと回って戻ってきちゃう感じになるやつです。 どれもちゃんと歩行を制御できるように訓練するための道具ですヨね。 ただ私もしつけ教室の先生に注意されたんですけど、道具があると制御が楽になるので しつけが疎かになってしまいます。 楽だからいいやと思わず、その都度しっかり注意してやらないといけません。(>_<) 元気印ちゃんは微笑ましいですけど 飼い主さんにちゃんと合わせて指示に従えないと 周りに迷惑になるのはもちろんだけど 本人にとって危険ですもんね。 抹茶もこのタイプでしたから。 (;´▽`A`` うちも叱ってばかりでしたヨ。 ----
マリンカさま
気にしてくださってありがとうございます。 ジェントルリーダー、おやつは食べられるんですが、拾い食い防止にも使えるんですね。 行かないよって、注意できるってことなんですね。 ぐいぐい引っ張るのなら、その上を行くように、一緒に走ってみたらって思うんです。 長いリードにしたら、意外と離れないと思うし。 うちのような慎重ちゃんでも8メートル離れたら、止まりますし。 でも、私は彼女の一面しか見ていないですからね。 一番知ってて、愛してるのは飼い主さんだから、お互いが幸せでいてくれたら、と思います。 ----
「それ、ジェントルリーダーですよ。りかさんのブログに載ってます」
って書こうとしたんですが、すでに紹介済みでしたね。 うちも拾い食い矯正のためにつけようかと思ったんですが、けっこう使い方が難しいみたいなのでやめました。 突進ワンコさん、社会化の機会が奪われているようでちょっとかわいそうですね。 ----
ちえぞうさま
付けたまま、おやつを食べていたので、噛みつき防止の道具じゃないな。 あの子は引っ張る子だからそういう道具かなって思ったんです。 かわいそう・・・彼女はどう感じてるのか・・・ 寒の戻り・・・ほんとうに三寒四温ですね(*^_^*) --ふむふむ--
風ママさんがおっしゃる通りひっぱり癖を直すリードですね。
わたしは初めて見たとき、このわんこさんは噛みつくの?と思いました。 なんだか見ているとかわいそうな気になりますね。 桜のつぼみ膨らんできましたね。 でも来週は寒の戻りなのだとか・・・。 咲き始めるのはもう少し先になりそうですね。 ----
風ママさま
まりんちゃんのブログご紹介ありがとうございます。 あぁ、そうです、ジェントルリーダーです。 肉体的な苦痛はない道具のようですね。 だめだめ、といっぱい言われながら、歩いてるようなので、彼女がお散歩が楽しいと思ってくれてるのなら、良いなと思います。 ----
まふたなさ さま
ご訪問ありがとうございます。 可愛い・・・ありがとうございます(^_^) 犬の気持ちで書かれてたんですね。 あちらの方向転換の関係で卒業されるかた、ちらほら、いらっしゃいますね。 ぜひぜひ、また遊びにいらしてください。 --もしやジェントルリーダー?--
もしやそれって、ジェントルリーダーでは、注意力散漫なワンちゃんや
ひっぱりグセのあるワンちゃんに 負担をかけずに、飼い主さんがコントロールできるようにするしつけグッズです。 リードをひっはるような負担がワンちゃんにかからず、教えることができる道具なんですよ。 ええっと、うちは使ったことがないのですが、教室でもよくみかけます。 いぬのきもちブログで、私とやりとりしている、ゴールデンのまりんちゃんも愛用していたはず。 これじゃないですか? ↓ http://pet.benesse.ne.jp/blog/dog/d0473/archive/267 ----
初めまして(*・ω・)*_ _))
花ちゃん♡可愛いですね(o^―^o)ニコ 私も同じくFC2でブログをやっておりますまふたなさと申します。 本当は犬の気持ちブログも続けております(o´ェ`o)ゞ これからちょくちょくお邪魔させて頂きます(*・ω・)*_ _)) よろしく御願いします(*・ω・)*_ _)) |
|
| ホーム |
|