慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
かこさま
よそのお宅がどんなことしてるかって、気になるからでしょうね。 で、ちょっと違うことしてたら、なになにってo(^o^)o 小次郎ちゃん、声かけで、いたずらナシで待っててくれるんですね! すご~~い成長ですね。 かこさん頑張った甲斐が(^o^) ----
テツの兄貴の家族さま
そうですよね~ どれか一つ、なにかの一部でもわかってくれたら・・・ほんとうにそうです。 フロントラインはあのニオイも嫌なんでしょうか? 怪しい動き・・・ぷぷぷ、わかります。 コッソリしようと思っても、ちっともコッソリにならない。 信頼関係というより、我慢強い、我慢してるんだと思います。 強いてます・・・ ----
ちえぞうさま
フロントラインは、黙ってちゃちゃっと時代に比べ、ずいぶん、滴下しやすくなりました。 人間のような理解とは違いますが、気持ちを添わせてくれる感じがします。 そういう交感が、一緒に暮らしてるってことですよね。 ----
私、よく、急に犬に触ってビクッとされます。
「話しかけてから触らなくちゃ」 と思うのですが、いつも忘れちゃいます。 犬に「忘れるな」といえないですね(汗) --言ってわかる子--
花ちゃんの場合、言ってわかる子だし、言った方が心の準備をしてくれるので
ぜったいに声をかけてからが正解だと思います。 うちも、どこでも触らせてくれるけれど メヤニを取る時は… 「風ちゃん、目やについてるよ。こんなんついてたら、男前が台無しやでー」といいながら、取ります。 ワンコさんによっては、言われると逃げたり、興奮してじっとしないタイプの子がいたり、なかには言っても聞いていない子も。 そういう子は、何も言わずに取るのもありかもしれません。 --そそ--
それでいいと思いますよん♡
ていうか、それぞれのやりたい方法でいいじゃんねー?余計なお世話じゃー!なんちゃって。 うちも、お出掛けする時は声掛けてます。 悪戯とかナシで待っててくれます。 声掛けって大事ですよね♪ ※コッチョリ・・・URL変わってます♪ フッフッフ(色々あったらしい) ----
私も、たっくさん話しかけてますよ。
どれか一つ、どこか一部でも、わかってもらえたら、うれしいじゃないですか!? それに、だんだん、わかってくると、もっと絆、深まるとおもいます。 でも、フロントラインは、いつも苦労してます。気づかないうちに・・・と思っても、結局怪しい動きに悟られて、ブルブルっ!って首を振られちゃうことしばしば。花ちゃんは偉いねぇ♪♪♪ お母さんとの信頼関係かな? --同感です--
mamehanaさんの考えに賛同します。
わんこだって反復することにより単語を覚えます。 意味がわからなくたって話しかけられた言葉を理解しようとする力持っていると思います。 だから何をするときでも声かけすることは大事ですよね~。それもとっても大事なコミュニケーションのひとつですもんね♪ |
|
| ホーム |
|