慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
haru_yukiママさま
獣医さんのところでは、フードについては、何を与えているかは、聞かれずです。 うちは、柴専用です。 賛否あると思いますが、ブリーダーさんのところがこれで、おいしく食べてくれてますので、それをそのまま続けています。 優しい言葉をどうもありがとうございます。 初めて気づいた、痒がってるような感じがする時点で、ブログに載せてたら、もっと早くに病院を勧められたかもしれない。 そのうちなおるかと放っておいた。 いろいろ考え、どよ~んとしていました。 体温上昇に伴い、悪化・・・確かに、梅雨明け前に比べ、酷暑になったら、ど~んって悪化した感じでした。 おやつを止めただけで、こんなに改善されるのですから、苦労されてる方には申し訳ないことです。 何かあると出るかもしれないということを、肝に銘じて暮らしていきたいと思います。 ----
テツの兄貴の家族さま
あれは、私が帰宅して、少しした頃なんです。 眠いけど、おかあさんが帰ってきた・・・っていうことだと思います。 確かに、食品偽装やらも多いですし、わんこのものなんて、二の次三の次なんでしょうね・・・ 飼い主がしっかり、様子を見ていることが、大切だなと、再認識しました。 ----
はなの母さんさま
お久しぶりです。 しっかりアレルギーを発症させてしまいました。 オヤツ禁止・・・摂取する原材料を限定・・・万一治らなければ、フードを変更ですね! 私もその場でそう言ったところ、オヤツに間違いありません!! やめれば治ります!!だったんですよ。 だから、変なオヤツはあげてないし、みたいに四の五の言っちゃったんです・・・ はなちゃん、アレルギー検査したんですね。 耳の炎症? 立ち耳の柴では、珍しい? 今はどうですか? 検査に関しては、うちの獣医の言うこと、経験値ですが、説得力ありました。 お互い、早く良くなりますように! ----
風ママさま
アレルギー発症は確かに、何かで急にか、蓄積でかですね。 いろんなものを食べさせる方が・・・というのも、一理あります。 ただその場合、発症したら原因の特定が難しくなるとも言えます。 長所と短所は表裏一体だな、って思いました。 そういえば、うちは、おやつはいろんなものを、フードは一種類です。 ----
さくらママさま
確かに柴は皮膚が弱いと聞いています。 苦労されてる方に比べたら、オヤツをやめたら改善するのですから、申し訳ないくらいです。 アレルゲン、ビスケットが怪しいと思ってるので、小麦?なんて思ったりもしてます・・・ ----
マリンカさま
ちょっと、いろいろありましたわん(^o^) 加熱加工してあったとしても、食べ物が異常に日持ちするのもヘンですしね。 ただ、皮膚の赤みを楽観視というか、たいしたことないと思ってしまったのは、間違いのようです。 これからは、いっそう注意してあげたいって反省です。 かゆみは、つらいものですものね。 ----
ちえぞうさま
お忙しいのにコメントも残してくださって、ありがとうございます。 赤くなっても、オヤツからくるアレルギーとは思いも寄らず、対処が遅れてしまいました。 その分、花につらい思いをさせてしまって、かわいそうなことをしました。 まずは治すことを最優先に、単一素材のものから、試して見たいと思います。 いろいろどうもありがとうございます。 ----
やっこさま
オヤツは花の楽しみ・・・そうですよね。 我慢することの多い犬生、なるべく奪わずにいられるように、試して見ようと思います。 優しい言葉、、どうもありがとうございます。 うちもフードはリーズナブルなものですよん。 同じものを食べてても、出る子でない子・・・そうですよね。 思ってもいなかったので、動揺してしまいました。 励ましありがとうございます。 --フード・・--
差し支えなければ、何を与えているのかお教え願います^^b
フードは良くて、おやつ(特にジャーキー類がNG)という根拠が私には理解できないのだが・・ ロイヤルカナンの低分子プロテインなど、アレルギーの出にくいフードを医師の指導のもと与えているのなら、納得できますが^^; 先日も書きましたが、アレルギーの原因は色んなことが考えられます。。 ユキのように、母子感染というか、遺伝的なことも考えられます(与えていないのに出るといったことは、こういうことも考えられるようです)し。。 梅雨のジメジメが終わったら、今度は驚異的な猛暑!により体力が落ちていたところに出たのかもしれないね。。。 いずれにしても、mamehanaちゃんにしてみれば、突然起こったような感覚に陥るのはムリもないので、あまり自分を責めないようにしてね^^ アレルギーはやはり体温上昇に伴い症状が悪化する傾向がありますので、涼しくなったらだいぶ軽減していくと思われますので、あれこれ試すのは、(獣医さんの指示のもと)涼しくなってからですね?^^ 花ちゃん!ジャーキーはダメでも、ヨーグルトなど免疫力のつくものを食べて、体力つけて元気になろうね♪ ----
眠いのなら、横になって寝ればいいのに~っていうとき、あるある(笑)
花ちゃん、頑張っちゃってるのね♪まだまだ、お母さんと遊びたいのかな? アレルギーは難しいですよね。なかなかハッキリしない。それに、ある日、突然きますからね。うちは、獣医さんでいつも、エサも飼っています。今は、人間の食品でも、表示が信じられなかったりするから、犬用なんて、どこまで信じていいかわからない。 なるべく、体にいいものをあげたいですよね。 --花ちゃん、早く治りますように!--
お久しぶりです!
すっかりご無沙汰している間に、花ちゃん大変でしたね。 前足の内側とか、ずいぶん赤くなっちゃって・・・ でも、少しずつ治っているとのことで安心しました(^v^) オヤツ禁止の件ですが、オヤツの素材や添加物が問題なのではなく、 フードしか食べない期間を設けて、摂取する原材料を限定したい のではないか・・・と思います。 フードのみにしても症状が落ち着かない場合は、メインになる材料が 違うフードに替えたりして様子をみるんじゃないかな? 例えば、鶏肉ベースのもの→馬肉や魚ベースのものって感じで。 かく言う我が家も、耳の中が炎症して「アレルギーですね」と言われました。 うちも受けましたが、血液によるアレルギー検査って、あまり原因特定 の効果がないんですよね。 アレルギーが出る子は「アレルギー体質」だから、項目の全てに アレルギー反応が出たりするし。 ちなみに、うちは「今年の異常気象のせいで、普段は抑えられている ものが出てきちゃってるのかも」とも言われました。 花ちゃんのアレルギーも早く完治しますように! --なんでしょうね--
花ちゃんの原因
早くみつかるといいですね。 ある獣医さんに「アレルギーは、同じモノを与え続けていると、ある日その許容量を越えてしまい、発症することがある」と言われたことが。 人間の花粉症のように、昨年まで大丈夫だった人が許容量を越えると発症するのも、同じ原理だと言ってました。 その獣医さんは、「だからいろんなものを食べさせた方が、アレルギーは出にくいんだよ」と。 花ちゃんの場合に当てはまるかどうかは、わからないんですけどねー。 もちろん、今日もポチっとな。 ----
柴はアレルギーが出やすいと聞いた事も有りますが、ブログを見ていても、アレルギーで大変子達が、とっても多いみたいです。
アレルゲンが解っていれば、それを排除すればいいですが 解らないと、対処のしようが無くって大変ですね! 花ちゃんも、アレルゲンが解ると良いですが…。 ----
こんにちは。
しばらく忙しくて遊びに来れなくてすみませんでした。 私が花ちゃんに会いに来なかった間にこんなことになっていたなんて(;_;) 早く治りますように。 ママさんのアレルギー考、大変勉強になりました。 無添加のものを選んで与えていても、アレルギーになってしまうなんて・・・ 「無添加」と言いながら、何かあるのかもしれないですね。 人間用の食品も産地偽装や消費期限の改ざんは日常茶飯事と言いますし。 厳格に規制されていないワンコの食べ物、とくにオヤツはやりたい放題だったりして。 もちろん、本当に良心的な業者さんもいるでしょうし、アレルゲンがオヤツと決まったわけではないですから、オヤツの表示が偽装されていると断言はできませんけど・・・ 長々とすみません。 お大事にのポチ☆ --おろろ~ん--
なんだか毎日バタバタでゆっくりパソコンに向かう時間が取れず、飛び飛びの訪問ですみません。
花ちゃんアレルギーでかいかいが出てしまったんですね。 かわいそうに。おやつを吟味されていたのは存じております。以前のテーマにもありましたもんね。 アレルゲンを早く特定できるといいですね。 おやつの原料であったり、添加物・・・ほんと気になるところです。 花ちゃん早く良くなってね。 ----
アレルギーでしたか...
獣医さんは経験値で..あると思います。 我が家は、フードも、その辺のホームセンターで買えるようなものばかり^^;(中の上くらいで、ラムベースの物を心がけていますが) オヤツは、チキンやチーズ、ビーフも多いです。 でも、幸い!?今のところ、セーフというところでしょうか。 どんなに気を付けても、出る子は出るし、出ない子は出ない、、アレルギーとはそんなところですよね。。 オヤツは花ちゃんの楽しみのひとつですから、症状が落ち着いたら、徐々に信頼出来る物から試してみるのもいいかもしれませんね。 早く良くなりますように!ぽちっ♪ |
|
| ホーム |
|