慎重、内気、音が苦手だけど、我慢強くて、穏やかな頑張り屋さん。豆柴「花」との初めてのわんこライフ
----
宙母さま
ありがとうごさいます。 ほんとうにおっしゃる通りです。 悩んで、葛藤して、いろいろやる! これならできるか?と手を変え品を変え。 ほんとうにそう。 子育て経験者はやっぱり懐が深いですね!! 悩みのない母はいないってことですね。 ----
わかりますよ~。いつもはしない事をしたり、楽しそうに声をあげたり、他のわんちゃんと仲良くかけっこをしたり。そういう一見当たり前にできそうなことでもうちのわんちゃんにはできない!ってこと宙にもいっぱいありますよ。だからこそそういう姿を見た時の感動!わかりますよ。人間の子供でも全く同じです。みんなできるのにうちの子はできないと思いみんな母親達はすっごく悩むんです。でも人間もわんこもみなそれぞれ成長の度合いも違えば性格も違うんですからみんな違って当たり前なのに・・・・すごく悩むんですよね。いろいろ悩んで葛藤していろいろやってみて・・・そうやって親も子も成長していくんですよね。
----
風ママさま
はい、遊びながら声を上げるなんて、なんだかうれしくなりました。 声なんか出してってきっと注意する人もいると思うんですが、威嚇、注意、不安ではなく、わ~いって声だったと思ってます。 怖いと脱糞・・・へへへ、何度手で受けたことやら。 服に付けたことやら(^^ゞ でも、穏やか風ちゃんがいるから、ママさんは怖くないよ、って二人で話をするんじゃないかしら? ----
テツの兄貴の家族さま
そうなんです。 ほんとにちょっとしたことなんですが、とってもうれしいかったです。 比べて、はぁ~ってため息つくより、単純にできたできたって喜ぶ方が、楽しくいられますね(^o^) ささみ・・・先にチン!なんですね。 ささ身の方が脂質が少ないから、カリカリになりやすいかもしれませんね。 やってみます。 どうもありがとうございます。 --よかったですねー。--
花ちゃん、楽しそうに声をあげて、遊んだんですねー。
よかったですねー。 そういう姿を見ていると 幸せを感じそう。 実は、うちに今日来たお嬢さんも チョー恐がりさん。 恐くて、無理に抱っこすると脱糞しちゃうらしいんですよ。 ----
普通の子なら何でもないことでも、うれしい~わかります!!
だって、他の子との比較じゃないですもん。 我が子の成長、ほんのちょっとでも、やっぱり、うれしいですよぉ♪ すてきな散歩でしたね。花ちゃん、テンションが上がってたんですね。 これからも、そんな楽しそうな姿、見られるといいですよね♪ 古い話になりますが、うちはささみで作りますが、湯がいてから、こまめにレンジで温め、温めして、出して、固さを確かめ、カリッカリになるまでにします。小さめの方が、成功率高いです。 |
|
| ホーム |
|